衝動買いしてしまった
デジカメである。200万画素のミノルタディマージュX20、19800円という値段につられて買ってしまった。まだパソコンに取り込んでいないのでわからない事が多いが、付属のアルカリ乾電池はすぐに使えなくなった。もしかしてと思って電池のフタを開け、閉めなおすとナントカ使えるようになる。取説によると単三型のアルカリまたはニッケル水素(充電式)以外は使うなとのこと。この当時としては単三型乾電池が使用できるのはウリ文句であったよなあ、この小さいボディに2本も入るとはアッパレな設計だ。
懸案事項だった薄型サイバーショットにするか、高感度ファインピクスにするかはしばらくお預けである。ソニーの薄型は、5万円を割っていたのに再び上昇した。よっぽど人気が出たのだろう。ファインピクスF700の方は相変わらずである。それはそうだろうF710が3月に発売されるとの情報がすでにホームページに出ている。
今朝の日経新聞に「初心者にお薦めのデジタルカメラ」が載っていた。1位はイクシデジタル400だそうだ。同じ400万画素でも質が高いとのこと。薄型サイバーショットとF700も入っているので、まあイイセンかな?。驚いたのは、トップ10の中にルミックスが3機種も入っていることだ。「あゆはぶれない」の手ブレ補正が評価されているらしい。ディマージュを買ったさくらや(東京駅地下)の店員によると、大した機構ではないのにちゃんと働いてブレずに撮れるそうだ。運動会でもバッチリだという。ふ~ん、本当はちゃんと研究してあるのだろう。たぶん、走ってるものを追いながらシャッターを切る「流し撮り」に強いとか・・・。流しているはずのまわりの風景に対し補正がかかったらツカエナイもの。ちょっと注目だな。
| 固定リンク
「2004年の記事」カテゴリの記事
- 空弁(そらべん)(2004.02.11)
- 冬の噴水(2004.01.26)
- サザンカ(2004.01.19)
- 駅弁大会に行ってきた(2004.01.12)
- 犬が飼いたい・・・(2004.01.11)
コメント