パソコンの限界?
さて、できあがった自家製CDを聴いてみてビックリ。思ってもないところでブツっとノイズが入ってる。サウンドブラスターの何とか言う変換装置に付属のソフトを使ったのだけど、元のデータを呼び出して編集すると、また別のところにノイズが入ってる。
パソコンのハードウェアアクセラレーターなるものが作動したり、ネットでワクチンの自動更新やったりと、バックグラウンドでなにかするとノイズが入るらしい。これじゃあ、やってられないよう~。
画像はヨドバシで見つけた妙なもの。充電式の単三型乾電池を単一や単二に化けさせるアダプターです。けっこういい値段しますが、これで電池を買わなくてすめばシメタモノ?
| 固定リンク
「2005年の記事」カテゴリの記事
- 前髪がイイ(2005.08.26)
- ご当地モノ(2005.08.20)
- 答え>清掃工場のクレーン(2005.12.31)
- これは一体なんでしょう?(2005.12.25)
- Bフレッツつながりました(2005.12.22)
コメント