DSC-W1 と 単眼鏡 で 月 を 撮る
ちょ っと古いデジタルカメラと単眼鏡を組み合わせて月を撮ってみました。まあ、タイトルのとおりですが、左端のほうにクレーターのようなものが写りました。クレーター撮るなら半月のときじゃないと影が出ないので写らないのです。満月ではなかったので端の欠けたほうにちょっとだけ写りました。何でW1を使ったかと言えばアダプターを持っていたからです。アダプターにクローズアップレンズを2枚ねじ込んで、単眼鏡のゴム見口
をかぶせて固定しました。 クローズアップレンズは見口にあわせてサイズを調整するだけの用しか考えてません。撮れたらもうけもの・・・
ピント合わせは液晶画面でやるのでよく判らないし、ちょっと触っただけでも方角がズレてしまうし、プルプル振えて落ち着かない。さらにカメラの露出もピントも手動です。でも根性で?撮れました。画像をクリックすると少し大きくなります。
| 固定リンク
「2008年の記事」カテゴリの記事
- 2008年を振り返ってみた(2008.12.31)
- とらもたぬきも皮算用・・・(2008.12.31)
- 触れてはいけないもの?(2008.12.31)
- 19600(2008.12.29)
- ポーション (ファイナルファンタジー)(2008.12.29)
コメント