終わってしまった 語ろ具
ニフティの語ろ具(ごろぐ)ライターをやってました。昨年はあまり書いてませんでしたが、自分としては良く続いたなと思っています。4月に入りコメントも受け付けなくなって1年後には消えてしまいます。その間に自分のブログにでも移しておけということらしいです。あそこにないと意味ないのだけどなあ・・・。
私の書いた文はこちらからからまとめて見ることができます。
http://golog.nifty.com/cs/catalog/golog_writer/catalog_WR00023_1.htm
いろいろやってますが・・・「大人の科学」みたいなことをやるのが好きだったし、うけていたと思います。デジタルカメラの小さいレンズで万華鏡を覗き込むというのはなかなか楽しかったですね。デジタル録音の記事を書いたことでオリンパスのLS-10の記事の一部も書かせてもらいました。どうやって説明したものか方法がわからずあせりました。全体的にオリンパス様から好評をいただいたと聞いております。
http://golog.nifty.com/special/olympus/index.htm?top_info
取材の許可をとるということをキチンとしなきゃいけなくて、だんだんうっとおしくなってしまったんですよね。個人のブログに載せたいというとOKでも、金をもらって書いてるというとダメといわれたりしてへこみました。プロというのは書くだけじゃなくてそういう交渉ごともやらにゃいかんのだなあと知りました。
会社には後から恐る恐る言ってみたのだけど、勤務時間外なら届けを出せばよいらしい。さらに著作業であればその届けも不要と言われました。原稿は掲載されれば5000円。そこから一割税金が引かれるのが悔しいから確定申告して、必要経費のレシート貼り付けて取り戻してました(笑)。これからそんなことをやる必要もなくなるなあ。
小額とはいえパソコンを道具にできたという達成感はチョットダケ合った赤字だったけど(笑)。
| 固定リンク
「2009年の記事」カテゴリの記事
- サイバーショットDSC-WX1(2009.12.30)
- 33200 と ガーデンプレイスのシャンデリア(2009.12.28)
- 焼きりんご(2009.12.27)
- キャロットタワー26階から (2009.12.25)
- 33100(2009.12.24)
コメント