mixiのサンシャイン牧場はバグだらけ?
だいぶ前に誘われていたのだけれど、とりあえずやってみた。重くて動かん!課金システム導入に時期が重なってしまったらしい。さらにこの課金システムに欠 陥があって個人情報だだ漏れだという情報もある。クレジットカードのIDやパスワードが簡単に盗まれる状態ですよと運営ブログにコメントされている。
まあ、無料で楽しむ分にはカード情報を打ち込まないのでいいかな、話題だし(?)。そんなこんなでやりだすと中国製であることがわかってくる。画面の色使いもそうだし、イチゴが木になってるし、パイナップルと思われる果物にバラミツと書いてある。瓢箪の種がヒョウタンの形してる。日本語がヘン「感謝に値するよ」ってナニ?なんだか(虫のくせに)偉そうだ。
ゲーム自体は簡単にいうと昔はやったタマゴッチと人生ゲームと組み合わせたようなものです。
ゲームはあらかじめ与えられたコイン(無料)を使って、作物の種を買い畑に植えて世話して収穫して売る。基本はこれの繰り返しで売り上げでポイントが上がりレベルアップして、買える種が多くなる。ときどき虫がついたり、旱魃が起きたりするので世話をすると収穫量が増える。有料の肥料を買って施しても収穫が増えたり早まったりする。
またミク友が来て世話をしてくれたり虫を放ついたずらをする。ミク友はmixiの友人で一緒にやってる仲間。収穫できる時期になってもほおっておくとミク友が一部を持っていくことができる。ただでもらって売ることができるので友達が多いと自分で育てなくてもコインをためることができる。
それで沢山引き込んでいくわけだけど、バグがあるのに引っ張り込んじゃったら後々うらまれそうだ。
種は沢山用意されていて、値段と収穫までの時間、最低収穫量、売値が示されている。さっきのひょうたんなど値段の高い種は、収穫しても赤字なんだが・・・。単価が高いから売り上げは伸びてレベルアップが早まるのかもしれない。
赤字でも売り上げを伸ばすなんて背伸びは俺にはできないなあ。レベルアップやログイン時にこれらの種がプレゼントされることがあるので試しに育ててみるかというくらいのもの。
まだレベルが足りないので畑仕事しかしてなくて、牧場のほうがどうなのかはわからない。動物の場合は出荷するとお肉になっちゃうのかなやっぱり。
| 固定リンク
「2009年の記事」カテゴリの記事
- サイバーショットDSC-WX1(2009.12.30)
- 33200 と ガーデンプレイスのシャンデリア(2009.12.28)
- 焼きりんご(2009.12.27)
- キャロットタワー26階から (2009.12.25)
- 33100(2009.12.24)
コメント