買っちゃいたかったA2200
工具を買いに秋葉原行ったんですよ。デジカメのコーナーはゼッタイ行くのでありますが、キャノンのパワーショットA2200がなかなか良い作りで買ってしまいたかったです。
こいつのボタン操作が洗練されてるところがなんとも良い。背面の液晶の横にある再生ボタンは再生専用なのだ。もし再生時に撮影したくなったらシャッターボタンに触れれば撮影モードに切り替わる。つまり手間が1回省けるわけだ。それに背面に撮影モード用のボタンがないので、鞄の中で電源が入りレンズがモコモコ出てきて壊れる心配が減る。
モードダイヤルをオートやらくらくにするか、プログラムにするかの違いがわかるともっと便利。プログラム側にしておくと電源を切ってもフラッシュの発光禁止状態が保存される。このため再起動しても発光禁止のまま。逆にオートやらくらくでは自動発光に戻ってしまう。
つまりプログラムにしておけば、フラッシュ撮影をしたくない場所で発行禁止にしておいて、オートパワーオフで電源が切れ再起動した際に自動発光に戻ってしまう不便がなくなる。
1万800円かぁ~~。
後日談、アマゾンで調べたら4GのSDカードを入れて8400円まで下がっていたので注文してしまいました。買ってからわかったのですがマナーモードというのがついていてダイヤルをこれに合わせるだけでフラッシュ禁止+操作音なしになるんですよ^^;ここまで考えてあるとは!
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2020/11/14 DSC-RX100M7 ソニーの本気のカメラ(2021.01.01)
- THE SYAMISENIST LIVE 蔵 11月23日(2019.12.01)
- クリオネ(2019.01.12)
- 恵比寿ガーデンプレイスのシャンデリア(2018.12.21)
- イルミネーション^^ 12月18日(2018.12.19)
「カメラ」カテゴリの記事
- 2020/11/14 DSC-RX100M7 ソニーの本気のカメラ(2021.01.01)
- THE SYAMISENIST LIVE 蔵 11月23日(2019.12.01)
- どんど焼き 1月12日(2019.01.12)
- クリオネ(2019.01.12)
- 雅魅 東京ダンスフェスティバルに出演 12月22日(2018.12.25)
「2011年の記事」カテゴリの記事
- 山下公園で(2011.12.31)
- 大桟橋(おおさんばし)でLiLiのコンサートを聴きました(2011.12.31)
- 今、どういうわけか豪華なところにいます(2011.12.31)
- 30分で年賀状・・・?(2011.12.30)
- 昼間は陽が差してましたが・・・(2011.12.28)
コメント