ハーフポーション
写真は藍屋のいきいき弁当というメニューです。7分目の量というのを前面に押し出しておりました。トシとると分量が多すぎる、ダイエット中であるという人に嬉しいメニューではある。ちなみに値段は同様のものから100円安いくらいであまり変わらない。分量が少ないことの価値が認められるかどうか、店としては賭けに出たのかもしれない。
しかし、前から言われていたことである。値段は同じで半分の量を見栄えするように盛りつけるサービスをハーフポーションと言う。この知識自体は石ノ森章太郎のまんがHOTELで得たから、随分前だと思う。
何年か前にときどき昼食を食べに行った中華レストランに、分量の少ないメニューを考えて!と言ったこともある。マネージャーは何を勘違いしたかサイドメニュー的に半チャーハンと半チャーハンのスープ付きをメニューに増やしたが、知ってる人だけの裏メニューになってしまった。
でも大手の外食産業がはじめたからには軌道に乗るんじゃないかなと思っている。
ただし、この日のメニューでローストビーフののる皿に生ハムがのっていたのは、昨今の汚染牛肉を受けてのことかもしれないが、説明する必要があったんじゃないか?
| 固定リンク
「飲み物、食べ物」カテゴリの記事
- 2021/02/17 紅茶マスク(2021.02.17)
- 2021/01/25 スタバで紅茶も!藁をもつかむ気持ちのオレのコロナ予防^^;(2021.01.25)
- 鬼滅の刃カレー 結局シール集めなのか^^:(2020.10.20)
- チャッティーで煮干し酢をつくる(2020.09.28)
- この夏食べたかき氷(2018.09.09)
「2011年の記事」カテゴリの記事
- 山下公園で(2011.12.31)
- 大桟橋(おおさんばし)でLiLiのコンサートを聴きました(2011.12.31)
- 今、どういうわけか豪華なところにいます(2011.12.31)
- 30分で年賀状・・・?(2011.12.30)
- 昼間は陽が差してましたが・・・(2011.12.28)
コメント