いつまでも団塊の世代に任せていてはダメなんだと思うよ
なんだかね、新しい政党がやっても同じだなぁって思う訳ですよ。例えば公務員の給与を引き下げますというやつ、確かにばかばかしい手当も残ってるだろうけど、それで浮いた分で税金を減らしますとはならない。それどころか消費税率あげると言っている。
定年を延長していつまでも働けるようにしますというのも、悪い事じゃないけれど。若年層の就職難についてはどうするの?給料の高い人をずっと使い続ければ、若者を働かせる余裕がなくなる。団塊の世代の保護ばかりが厚いじゃないですか。いま活躍中の団塊二世にだって結婚して子供つくって家を持たせてやりたいって思わんのかね。団塊くんたちは。
いや、いや、そんな団塊くんたちの生命力を見習って、自分たちの生きる場所を切り開いてかなきゃならない。子孫に美田を残さず、自分で苦労しろってことなんだなきっと。今まで親の保護が厚かった分キバが抜かれちまってるのかもしれん。
とにかく・・・なんだよ、声をあげていかなきゃ。現状で満足してるんだろうと思われてシカトされる。マスコミも取り上げない。そんな声を上げない大多数が限界まで来るとアメリカの若者のような抗議行動になるんだよ、きっと。
目先の利益ばかり考えてる企業は人も使い捨てだ。人材派遣なんて人も物もいっしょのコトバがまかり通ってる(たまに「人財」とか言ってオベンチャラ言ってるようなのもあるけど)。
声をあげて、聴いて、見極めて、そういう環境はネットでできてる。ステマみたいのも沢山あるからあれですけどね
。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2021/01/28 映画「桜の鬼」制作のためのクラウドファンディングが始まっています(2021.01.28)
- 2021/01/13 THE SYAMISENITS 世界デビューをかけたオーディションで優勝(2021.01.19)
- どこまで続くニーア・オートマタ人気(2019.02.05)
- #ストイック女子総集編(4)が1月30日にあります(2019.01.28)
- 小田原市の殺陣体験ワークショップがニュースに (2018.10.16)
「2012年の記事」カテゴリの記事
- こういう差別ってありなわけ?(2013.02.26)
- 宮城県で年越し(2012.12.31)
- ココログランキング20121230 と 89000(2012.12.30)
- 88888はどこかの誰かが踏んだようです(2012.12.27)
- ココログランキングに代えて アクセス推移20121224(2012.12.24)
コメント