桜が咲いたよ G16の使用感
またも更新しておりませんでした。いろいろあったんですけどね、ええ。お彼岸に行った、仙台駅で売ってたぼた餅が「ずんだ」のあんこでくるまれていたのがおいしかったとか、レンタカーがパンクしてJAF呼んだとか。まだあちらはやっと梅が咲きだしたところだったとか。
で、東京の桜が咲きだしました。日当たりの良いところはほぼさいちゃってます。いずれもキヤノンG16で撮ったものをリサイズしています。クリックすると少し大きくなります。
キヤノンのG16は小さい割に高速連写が本格的なので購入しました。これはカシオのよりスゴイ!あっという間に3000枚くらい撮ってしまってメモリーカード使い切ってしまうし、後で見るのが面倒に・・・・特にお店プリントで読み込むのに時間がかかってしまいます((笑))。
しかし、レンズもCMOSもとても良いので、細かい描写も気持ちの良いくらい写っています。それとカシオのEX-ZRシリーズで気になっていた強い光源のフレアやハレーションがかなり抑えられています。
スマホにWiFiで送る機能もあり、ツイッターなどにあげることも可能です。無線で繋がるまでしばらく待つのが難ですが、専用アプリからカメラ内のファイルを覗いて、スマホに引っ張ってこれます。
難点は暗いところでのピント合わせが補助光を切ってるせいか全く合わないことがあり、ピンボケのまま連写しててがっかりということも(たまにシステム異常で電源が切れてしまい焦ります)。
ファインダーもあって便利なんだけど、ファインダーだけでピントとかの情報が読み取れません。液晶で見りゃいいのだけどね。
もう一つ難を言うと純正品の皮ケース(中国製)がチャチイ^^;。G15のを流用してるのだけどフィット感がない7000円もしたのに!
少し大きめですがじっくり撮りたい、一眼ほど目立ちたくない、という方にお勧めです。お気に入りの機能は連写ですが露出補正のダイヤルが独立してるのもとてもいいです。価格も4万円台になってきています。
| 固定リンク
「カメラ」カテゴリの記事
- 2020/11/14 DSC-RX100M7 ソニーの本気のカメラ(2021.01.01)
- THE SYAMISENIST LIVE 蔵 11月23日(2019.12.01)
- どんど焼き 1月12日(2019.01.12)
- クリオネ(2019.01.12)
- 雅魅 東京ダンスフェスティバルに出演 12月22日(2018.12.25)
「2014年の記事」カテゴリの記事
- ジャポニスムロックバンドのKAO=S CNNのWEBサイトに(2014.12.19)
- シドニーのリントチョコレートカフェで人質立てこもり事件(2014.12.15)
- 隠れ家というか秘密基地というか部室?みたいなお店(2014.12.14)
- 和の要素を盛り込んだバンドKAO=S(カオス) がアメリカのCNNのTVニュースに!!!(2014.12.13)
- 川渕かおり さんの出没 する舞台など(2014.12.12)
コメント