2021/01/16 USBサウンドカード Sound Blaster X3 を使う
NetFlixの5.1Ch音響にと思ってポチっとしました。第一印象はついてきた取説が雑すぎ!どうもCREATIVEのHPで説明を見たり専用のコントロールアプリをダウンロードする商品のようです。
接続は簡単でUSBとこの前買ったのBOSEをつなぐだけです
パソコン側も切り替えておきます
ダウンロードしたコントローラーのアプリはこんな感じです
部屋が片付いてないので^^;2CHステレオでしか接続していませんが・・・一応、前から持ってたPC用のアンプ付きスピーカーやらを追加して5.1CHも堪能しました。でもノートパソコンの小さな画面で見てる分には2CHでいいかな。それではこの製品使わないで直接イヤホンジャックにつなげばいいようですが・・・ビミョーに違うんですよ、立体感のある音になってるのです。PCのキーに触れずに音量を変えられるのも便利。
デジタル信号からアナログ信号に変換する(D/A変換)をPCでやるか、サウンドカード(この製品)でやるかの違いなのですが餅は餅屋ということでしょう。USBオーディオを発展させたものという説明でいいと思う。
もっとよくわかるのはこれをPS4につないでヘッドホンでFF7Rをやった時でした。足音がどちらから聞こえてくるのかわかるのです。音量調節が手元でできるから便利なので試してみたのですがこれはスゴイ。今まで損してた(笑)ってくらい違います。
こちらはAMAZONの広告です^^;
最近のコメント